入園案内
2026年度の園児募集のご案内です。
募集対象 3年保育(年少) 12名
4年保育(満3歳児) 6名
※2023年4月2日~9月30日生まれの子どもさんが対象です
年中・年長の新規入園の募集はありません。
※転勤等で他園から転入園を希望される方はご相談ください。定員に空きがある場合は対応いたします。
入園基準 本園はキリスト教教育を行っている幼稚園です。
毎日の保育の中で神さまへの礼拝を行い、讃美歌をうたったり、お祈りをしたりします。
本園の教育方針、また園の諸規定や園だより等を通してのお願いなどにご賛同・ご協力いただけるご家庭。
宗教法人立の園のため、「加配」の制度が利用できませんので、子ども一人に対して専任の教諭が必要な場合は
入園を検討させていただく場合もあります。 あらかじめご了承ください。
4年保育(満3歳児) 6名
※2023年4月2日~9月30日生まれの子どもさんが対象です
年中・年長の新規入園の募集はありません。
※転勤等で他園から転入園を希望される方はご相談ください。定員に空きがある場合は対応いたします。
入園基準 本園はキリスト教教育を行っている幼稚園です。
毎日の保育の中で神さまへの礼拝を行い、讃美歌をうたったり、お祈りをしたりします。
本園の教育方針、また園の諸規定や園だより等を通してのお願いなどにご賛同・ご協力いただけるご家庭。
宗教法人立の園のため、「加配」の制度が利用できませんので、子ども一人に対して専任の教諭が必要な場合は
入園を検討させていただく場合もあります。 あらかじめご了承ください。
入園までの流れ
◎ 入園を希望される方は、必ず、幼稚園説明会にご出席ください。
入園を検討されているお子さんも同伴でお願いします。
説明会中は、入園対象のお子さんを保育室でお預かりします
(特別な事情があって出席できない方は、前もってご相談ください。 ※リモート(Zoom)での参加も可能です)
Eメール kinder★keisei-ed.jp ←★を@に置き換えてください。
電話 (092) 501ー7635
説明会では、本園の保育方針、保育時間、保育料などの説明の他、園児の幼稚園生活をお伝えします。
また、入園を希望される方の親子面談の時間帯予約をしていただきます。
◎ 9時55分までには受付を済ませて礼拝堂にお入りください。
満3歳児として4年保育を入園をお考えの方も説明会にいらしてください。
この日都合の悪い方はご相談ください。
あらたまった服装は必要ありません。普段着でお越しください。
お子さまの状況をうかがったり園の方針を伝えるものです。
受付後に、入園準備についてお伝えしますので、必ず10時にはお集まりください。
幼稚園説明会
2025年 10月4日(土) 午前10時~11時30分 [恵星幼稚園2階・礼拝堂にて]
◎ 予約制です。メールまたは電話で予約してください。◎ 入園を希望される方は、必ず、幼稚園説明会にご出席ください。
入園を検討されているお子さんも同伴でお願いします。
説明会中は、入園対象のお子さんを保育室でお預かりします
(特別な事情があって出席できない方は、前もってご相談ください。 ※リモート(Zoom)での参加も可能です)
Eメール kinder★keisei-ed.jp ←★を@に置き換えてください。
電話 (092) 501ー7635
説明会では、本園の保育方針、保育時間、保育料などの説明の他、園児の幼稚園生活をお伝えします。
また、入園を希望される方の親子面談の時間帯予約をしていただきます。
◎ 9時55分までには受付を済ませて礼拝堂にお入りください。
満3歳児として4年保育を入園をお考えの方も説明会にいらしてください。
親子面談(個人説明)
10月18日(土)に親子面談を行います(入園を希望される方は必ず受けていただきます)。この日都合の悪い方はご相談ください。
あらたまった服装は必要ありません。普段着でお越しください。
お子さまの状況をうかがったり園の方針を伝えるものです。
願書配布
親子面談を経て願書をお渡しいたします。願書受付
2025年11月4日(火) 午前10時に受け付けます。[2階礼拝堂にて]
所定の入園願書にご記入のうえ、入園受入準備金(10,000円)を添えてお申し込みください。受付後に、入園準備についてお伝えしますので、必ず10時にはお集まりください。
選考基準
① 在園児・卒園児の弟妹
② 建学の精神に基づく選考
③ 抽選(ここ数年実施はありません)
① 在園児・卒園児の弟妹
② 建学の精神に基づく選考
③ 抽選(ここ数年実施はありません)
園納金について
入園料 |
なし | |
---|---|---|
入園受入準備金 |
10,000円 | 願書受付時に納入 |
基本負担額(保育料) | 25,700円 | 満3歳の誕生日以降の人については 幼児教育無償化により保護者からの徴収はありません |
特定負担額(職員配置充実費) | 2,000円 | 毎月 |
〃 (施設拡充費) | 2,000円 | 毎月 |
〃 (保育充実費) | 1,000円 | 毎月 |
昼食費(パン・食育・スープランチ・配膳給食) | 3,800円 | 毎月 毎年、年度初めに計算して決定します |
実費徴収 | 用品代、絵本代、体操服、年長の園外保育交通費など | |
その他 | 保護者会費(2025年度は500円でした) |
Zomで説明会に入られる方は、こちらの募集要項(PDF)を参照してください。
重要事項説明書(2026年度)
重要事項説明書(2026年度)