保育概要
保育日・延長保育 (学期中)
やむを得ない場合は、7時30分~8時00分、17時30分~18時30分も延長保育いたします。(150円/30分)
園児一人ひとりにより良き保育を話し合ったり準備できるよう、「職員会議日」や「特別行事前」などは延長保育をできる限り控えていただくよう協力してもらっています。
◇ 8時40分~14時30分 ・・・・ 500円
◇ 上記以外の時間帯・・・・ ・・・・100円/30分
やむを得ない場合は、7時30分~8時00分、17時30分~18時30分も預かり保育を行います。(150円/30分)
教会や幼稚園の行事等で預かり保育ができない日もありますのでご了解ください。(年間行事予定表でお知らせします)
正規保育時間 (基本負担額の保育料のみ) | 延長保育時間 (別途料金) |
---|---|
【登園】 ◇月曜日~金曜日 …………………………8時40分 【降園】 ◇通常保育日………………………………14時30分 ◇職員会議日(月二日)…………………13時30分 ◇午前保育日(家庭訪問・始園式等)…12時00分 |
◇8時00分~8時40分……………100円 ◇正規保育後~17時30分……100円/30分 |
園児一人ひとりにより良き保育を話し合ったり準備できるよう、「職員会議日」や「特別行事前」などは延長保育をできる限り控えていただくよう協力してもらっています。
◇ 8時40分~14時30分 ・・・・ 500円
◇ 上記以外の時間帯・・・・ ・・・・100円/30分
やむを得ない場合は、7時30分~8時00分、17時30分~18時30分も預かり保育を行います。(150円/30分)
教会や幼稚園の行事等で預かり保育ができない日もありますのでご了解ください。(年間行事予定表でお知らせします)
休園日
- 土曜日(土曜園行事の場合はその代休日)
日曜日
国民の祝日
8月12日~16日
12月29日~1月4日
降誕記念日(12月25日)
- 天候不良(台風・大雨・積雪)等により、休園となる場合もあります。
クラス
本園の利用定員は、60名定員です。年少から年長さんは3クラスの縦割り保育を行います。
(状況に応じて年齢別保育を行う日もあります)
異年齢保育を行うことにより、助け合う心・思いやる心が育ちます。
小さな園ですが、家庭的な雰囲気の中、年齢もクラスも違う子どもたちがみんな仲良く遊んでいます。
教師も園児すべての名前や顔を覚え、共に活動しつつ、園全体で子どもたち一人一人の成長を手助けしています。
《職員構成》
(状況に応じて年齢別保育を行う日もあります)
異年齢保育を行うことにより、助け合う心・思いやる心が育ちます。
小さな園ですが、家庭的な雰囲気の中、年齢もクラスも違う子どもたちがみんな仲良く遊んでいます。
教師も園児すべての名前や顔を覚え、共に活動しつつ、園全体で子どもたち一人一人の成長を手助けしています。
《職員構成》
園長(牧師) | 1名 |
副園長(教諭兼務) | 1名 |
主幹教諭 | 1名 |
教諭(含 非常勤教諭)※副園長、主幹教諭を含まず | 10名 |
職員・支援員(保育士、調理師、中高教師免許保持者) | 3名 |
事務員 | 1名 |
チャプレン | 1名 |
通園について
当園では通園バスは運行しておりません。
保育の観点から親子一緒に通園すること、歩く力をつけることが大切だと考えています。
季節のいい時期は、保育の中でも、週に一度程度、園外保育日を設け、みんなで歩いて公園等に出かけます。
通園もできるかぎり徒歩での通園を推奨していますが、距離の問題等で自家用車で通園されるご家庭には、ドライブスルー方式で、玄関前で園児の受け渡しを行っています。
保育の観点から親子一緒に通園すること、歩く力をつけることが大切だと考えています。
季節のいい時期は、保育の中でも、週に一度程度、園外保育日を設け、みんなで歩いて公園等に出かけます。
通園もできるかぎり徒歩での通園を推奨していますが、距離の問題等で自家用車で通園されるご家庭には、ドライブスルー方式で、玄関前で園児の受け渡しを行っています。
1日の流れ
教育課程・幼稚園教育要領等に基づいて、週案・月案によって保育が行われています。
8:40 | 登園 自由遊び |
---|---|
10:15 | 片付け、手洗い・排泄 |
10:30 | さくらんぼリズム |
11:00 | 礼拝 (月曜日は合同礼拝、他はクラス別礼拝) |
11:15 | 主活動
|
12:00 | 昼食 |
12:40 | 片づけ ごちそうさま 自由遊び |
14:00 | 降園準備 帰りの輪(歌、絵本の読み聞かせ等) |
14:30 | 降園 |
14:30~ | 「一時預かり事業(幼稚園型)」として延長保育が行われます。 |
1年の流れ
各行事は子どもの発達を捉えながら、子どもの経験を豊かにし、創造性などを育むことを目指しています。
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | 親子遠足 |
6月 | 花の日礼拝、さつまいもの苗植え、観劇 |
7月 | プール |
8月 | 登園日(平和教育) |
9月 | お泊り保育(年長組) |
10月 | のびっこデー(運動会)、いも掘り |
11月 | 収穫感謝礼拝、乳児院訪問 |
12月 | クリスマス礼拝・祝会 |
1月 | |
2月 | ひかりのこ会(生活発表会) |
3月 | 卒園式 |
- 嘱託医による「内科検診」と「歯科検診」を年1回ずつ行っています。
- 年に4回、保護者会が行われます。
保育概要